帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:鈴木 純)が展開するパラ系アラミド繊維「テクノーラブラック」が、このたび、シャープ株式会社(本社:堺市堺区、会長兼社長:戴正呉)のスマートフォン「AQUOS zero」の背面パネルに採用されました。
「AQUOS zero」は2018年12月21日に発売されたフラッグシップモデルで、バックパネルに「テクノーラブラック」、ディスプレイに有機EL、筐体フレームにマグネシウム合金を使用することにより、画面サイズ6インチ以上、電池容量3,000mAhを超える防水(IPX5以上)対応のスマートフォンにおいて約146gという世界最軽量を実現しています。
「テクノーラ」は、帝人が開発した共重合タイプのパラ系アラミド繊維で、同一重量において鉄の8倍の強度を有し、耐衝撃性、耐熱性にも優れ、ロープ、エンジンのタイミングベルト、競技用車両のシートやボンネット、航空宇宙用途などに幅広く採用されています。そして、このたび「AQUOS zero」のバックパネルに採用された「テクノーラブラック」は、「テクノーラ」の紡糸段階で顔料を混練させたもので、耐候性の高さから、消防服やヨットセールなど屋外で使用される製品への採用が進んでいます。
こうした特長を有するアラミド繊維を複合した強化プラスチックは、軽量であるとともに、絶縁性があり誘電率が低いため電波障害が起こりにくいことから、高速通信化が進むモバイルデバイスへの貢献が期待されています。特に「テクノーラブラック」は、アラミド繊維が持つ特性に加え、耐候性と意匠性にも優れていることから、このたびの採用に至りました。
これからも帝人は、「未来の社会を支える会社」になるという長期ビジョンの実現に向けて、多彩な高機能素材を活用し、様々な分野に向けてソリューションを提供していきます。