帝人グループは、このたび、ウェアラブルデバイスの研究開発・デザインを手掛けるオランダのスタートアップ企業、エリタックB.V.(Elitac B.V.、本社:オランダ ユトレヒト市、CEO:メライン・クラレンビーク)が新たに発行した株式25,000株を取得しました。これにより、エリタックの発行済み株式の20%を取得したことになります。
これは、帝人グループでアラミド繊維事業を展開するテイジン・アラミドB.V.(本社:オランダ・アーネム市、社長:ゲーテ・W.フレデリクス)が11月29日付で取得したもので、これに伴い、帝人グループより1名がエリタックの取締役に就任しました。
帝人グループは、重点領域の1つとして「安心・安全・防災ソリューション」を掲げており、災害対策・社会インフラ整備などの用途に向けた事業展開を通じて安全性の向上を実現するトータル・セーフティ・ソリューション・プロバイダーを目指しています。一方、エリタックは、消防士、警察官、救急隊員など緊急を要する状況での活動が求められ、強いストレスにさらされるファーストレスポンダー向けに、視覚が遮られても、触覚から脳に伝わる情報を活用できる革新的なウェアラブルナビゲーションシステムを開発しています。
こうした中、テイジン・アラミドは、トータル・セーフティ・ソリューション・プロバイダーを目指す一環として、2017年にエリタックと折半出資による合弁会社、センタスB.V.(Sentaz B.V.、本社:オランダ ユトレヒト市)を設立しました。既にセンタスは、緊急車両向けに、シート座面に搭載された振動モーターから発せられる振動により、ドライバーに進行方向を誘導することができる画期的なナビゲーションシステムを実用化しており、オランダ国内の一部の消防隊で採用が進んでいます。
そして、帝人グループは、こうした取り組みを通じてエリタックの豊富な発想力や技術開発力、ユーザーの声を反映した製品化能力などを高く評価し、このたび株式を取得することとしました。
帝人グループは、このたびの株式取得により、エリタックがこれまで開発してきたウェアラブル技術を駆使するとともに、素材サプライヤーとしての知見を活かし、ファーストレスポンダーへの対応力を一層強化することで、トータル・セーフティ・ソリューション・プロバイダーとしての地位を確立していきます。